メモラビリア用語集
AUTHENTIC MODEL (オーセンティック):ユニフォームの種類で、選手が実際に着用しているものと同様の縫製や生地を使用した市販向けのハイエンドモデル。実際に選手が使用する「選手支給」とは区別される。
AUTOGRAPH (オートグラフ):自筆のサイン。特に有名人の直筆。
COA (シーオーエー):"Certificate of Authenticity"の略称で、「真正証明書」もしくは「証明書」を意味します。メーカーや売主が独自に発行するもので、統一された書式はない。
FAN CAVE (ファン・ケイブ):直訳は「ファンの洞窟」。ファンのコレクション部屋。
FRAME (フレーム):額縁。
FRAMING (フレーミング):額装。額縁(フレーム)、プレート、マットなどを含む包括的な表現。
GAME USED (実使用):試合で実際に着用されたもの。練習で使用されたものは除く。
LOA (エルオーエー):"Letter of Authenticity"の略称で、「鑑定書」を意味します。真贋の検証結果を伝えるもので、論理的かつ客観的な根拠が明示されたもの。
MANUSCRIPT (マヌスクリプト):原稿、手書きされたもの。
MAT (マット):額装に使用される1.5ミリ厚の紙で、ガラス/アクリルの次の層に配置されるもので、装飾の目的に加えて作品の劣化を和らげる効果あり。
MATCH WORN (実使用):試合で実際に着用されたもの。練習で使用されたものは除く。
MEMORABILIA (メモラビリア):記念品。
PLAQUE (プラーク):文字や図柄が刻まれた金属の板。日本語ではプレート。旧来的には真鍮やステンレスで製作される金属製を指すも、近年は金属調の柄を印刷した紙製のものが海外を中心に浸透。
PLAYER ISSUED (選手支給):ユニフォームやシューズなど、選手が使用するために準備されたアスリート仕様のもの。多くは特注仕様で非売品。
PRIVATE SIGNING SESSION (プライベート・サイニング・セッション):メモラビリアのメーカーが有名人と契約してクローズドな環境で実施される、プライベートサイン会。
PUBLIC SIGNING SESSION (パブリック・サイニング・セッション):イベント会場で公の場で行われるサイン会。
REPLICA (レプリカ):ユニフォームの種類で、もっとも一般的に流通している応援・観戦用。メーカー正規品を指し、偽造品とは明確に区別されます。
RETRO (レトロ):主にユニフォーム用語で、過去のモデルを再現した復刻版。
SIGNATURE (シグネチャー):署名、サイン。
SIGNING IMAGE (サイニング・イメージ):執筆時の写真、証明写真。
VINTAGE (ヴィンテージ):一般的に製造から30年以上100年未満のもの。メモラビリアでは10年以上のものを指す場合が多い。